- トップページ
- am! 新規会員登録
新規会員登録
モニタ登録条件・登録時の注意
- 日本在住の方であればご登録いただけます。
- 同居のご家族であれば同一世帯でご登録ができます。
- ご家族の追加の場合は、その方のお電話番号、メールアドレスをご記入ください。
(お子様の場合やお持ちでない場合は代表者の方のご連絡先をご記入ください) - ご家族の場合でもご本人に確認いただきご登録をお願いいたします。
- 別世帯でのご登録の場合、同一のお電話番号やメールアドレスのご使用はできません。
ご登録の流れ
am!モニタの新規会員登録は簡単2ステップで完了です。
「個人情報の取扱いについて」および「モニタ規約」をご確認の上、必要情報をご入力ください。
性別や年齢等の対象者条件、続けてお名前やご住所等基本情報を案内に従ってご入力ください。
当社事務局より、情報内容を確認させていただいたうえで、本登録完了の案内メールをお送りします。『ご登録内容』を代表者の方の登録されたメールアドレスにお送りしますので、大切に保管してください。本登録完了の案内メール着信をもって、登録手続き完了となります。
登録完了!
個人情報の取扱いについての同意
ご登録前に、「個人情報の取扱いについて」を必ずお読みください。
※文章のエリアを最後までスクロールしてください。
-
2020年1月1日 最新改訂
株式会社 アーキテクト
代表取締役 髙野 茂 - 1.事業者の名称 株式会社アーキテクト
-
2.表示の対象となる事業の種類
市場調査事業
モニタリング事業 -
3.管理者(若しくはその代理人)の氏名または職名、所属および連絡先
管理者名:個人情報保護管理者 森田 宏
所属部署:株式会社 アーキテクト 個人情報管理グループ
連絡先:電話03(4213)7722 -
4.個人情報の利用目的
モニター登録にていただく個人情報は以下の利用目的で利用いたします。
- 市場調査業務における調査協力者募集および必要な連絡のため
- 市場調査業務における調査実施時の調査票の回収および回答内容の確認のため
- モニタリング業務における調査協力者募集および必要な連絡のため
- モニタリング業務における調査実施時の回答内容の回収および問い合わせへの対応のため
- 市場調査業務およびモニタリング業務における謝礼の支払いおよび問い合わせへの対応のため
- 当社別事業部「CLAP&WALK」(TV番組等観覧事業、TV番組等参加事業)https://www.clap-walk.com/personal_information.htmlまたは、
「いつモニ」(市場調査事業、モニタリング事業)https://itsumoni.com/privacyのご案内のため
-
5.個人情報を第三者に提供することが予定される場合の事項
当社では、法令に基づく要請があった場合に、個人情報を第三者に提供することがあります。また、当該事業の、業務目的の達成に必要な範囲において、取得した個人情報の一部を、以下の要領で第三者に提供することがあります。
- 第三者に提供する目的
市場調査実施のための調査協力者情報
市場調査実施のため
謝礼支払のための調査協力者情報
謝礼支払のため
- 提供する個人情報の項目 市場調査実施のための調査協力者情報
- 提供の手段または方法 市場調査実施のための調査協力者情報
- 提供を受ける者の組織の種類、属性 市場調査実施のための調査協力者情報
- 個人情報の取り扱いに関する契約 個人情報の取り扱いにつきましては、機密保持契約によって提供先が適切に個人情報保護を行うよう、義務づけています
氏名(カタカナ)、住所(市区町村まで)、会員番号、Eメールアドレス等
謝礼支払のための調査協力者情報
氏名(カタカナ)、金融機関口座番号等
ファイルにパスワードをかけて保存したのち、メール添付で送信
謝礼支払のための調査協力者情報
金融機関専用回線を通じて送信
機密保持契約を締結している業務提携企業
謝礼支払のための調査協力者情報
謝礼支払のための指定金融機関
当社別事業部からご案内させて頂いた「CLAP&WALK」にご参加頂いた場合は「CLAP&WALK」の第三者に提供することが予定される場合の事項(https://www.clap-walk.com/personal_information.html)に基づきます。
当社別事業部からご案内させて頂いた「いつモニ」にご参加頂いた場合は「いつモニ」の第三者に提供することが予定される場合の事項(https://itsumoni.com/privacy)に基づきます。 - 第三者に提供する目的
市場調査実施のための調査協力者情報
-
6.個人情報取り扱いの委託
当社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託することがあります。また、業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。
この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
-
7.個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・削除、利用または提供の拒否権
開示対象個人情報とは、体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、ご本人から求められる個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下、「開示等」といいます)の求めのすべてに応じることができる権限を有するものを指します。
なお、開示等のご請求の場合は下記「お問い合わせ窓口」までお申し出ください。必要な書類等をご案内させていただきます。
-
8.個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
-
9.ご本人が容易に認識できない方法による取得する場合について
クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。
また当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、サイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
当社は、個人情報の適切な取り扱いを行う民間業者に付与される
【お問い合わせ窓口】
「プライバシーマーク」の認定を受けています。お客様の個人情報に関するお問い合わせにつきましては、
下記窓口で受け付けております。〒105-0012 東京都港区芝大門2-2-11 泉芝大門ビル4階
【所属する認定個人情報保護団体の名称】
株式会社 アーキテクト 個人情報保護に関する消費者相談窓口
メールアドレス:privacy@architect.co.jp
TEL:03‐4213-7722(受付時間 10:00〜19:00※)
※ 土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク期間は
翌営業日以降の対応とさせていただきます。一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(略称:JIPDEC)
〈苦情解決の連絡先〉
プライバシーマーク推進センター 個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
電話番号:03-5860-7565、0120-700-779
モニタ規約の同意
ご登録前に、「モニタ規約」を必ずお読みください。
※文章のエリアを最後までスクロールしてください。
-
第1条 総則
本規約は、株式会社アーキテクト(以下「当社」といいます)が行うアンケート調査、会場調査、覆面調査、商品モニタリング、ホームユーステスト、グループインタビュー、その他に参加する事業(以下「本事業」といいます)に関して、当社と第3条(会員)に定めるところの会員との契約条件を定めるものです。
本事業は、当社が当社及び当社のクライアントのために本事業を行う目的で、当社が運営するモニターサイト「アーキテクト・アンケートモニターネット(am!)」及び「エーアールシー・モニター(ARC-MONITOR)」(以下総称して「本サイト」といいます)上に本事業に関する案件(以下「案件」といいます)を掲載、又はメールやオペレーターによる電話での案内を実施し、会員が参加・実施・回答することによって行われるもの(以下「本サービス」といいます)とします。
本規約は、会員登録手続きが完了した時点で本規約の全項に同意があったものとみなし、会員に適用されるものとします。 -
第2条 規約の変更
当社は、本規約を会員の事前の承諾を得ることなく、変更できるものとします。
変更後の本規約は本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとし、変更前の会員についても変更後の本規約が適用されるものとします。
本規約を変更した場合、当社と会員の行為に関する一切の事項は、変更後の規約によるものとし、会員はこれを予め承諾するものとします。 -
第3条 会員
- 会員とは、本規約を承諾のうえ、定められた入会手続きによって申し込みを行い、登録要件を満たし、当社が入会を承認した会員をさします。
- 前項に定める当社が入会を承認した会員であっても、後日、当社が会員として不適当と判断した場合、第7条(退会処分)の定めにより退会処分とさせていただく場合がございます。
- 当社と会員との契約は雇用契約ではありませんので、労働基準法その他労働関係法規の適用はありません。
- 会員は自己の個人情報においてのみ登録することができるものとします。虚偽の情報やペンネーム、他人の名義等で登録することはできません。また、代理での登録、同一の名義による登録(二重登録)、なりすまし登録をすることはできません。
- マスコミ、広告代理店、及び市場調査専門機関に勤務の方及びそのご家族の方は会員になれません。
- 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、右翼団体又はその関係者、その他反社会的勢力(以下総称して「反社会的勢力」といいます)の方、過去に反社会的勢力であった方、反社会的勢力と関係を有している方、過去に反社会的勢力と関係を有していた方(以下総称して「反社会的勢力等」といいます)は登録することはできません。
- 会員及び入会を申し込まれた方は、当社が保有する会員等の情報につき、当社が別途定める「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に基づいて取り扱われることに同意したものとみなします。
- 当社が供与する会員IDは、会員本人のみが使用できるものとします。第三者に開示・利用させたり、貸与・譲渡・名義変更・売買等は一切行ってはならないものとします。また、会員IDの借用・盗用等を含む第三者の利用に伴う損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 会員は本人確認のために、当社からの必要に応じて、メールや電話又はその他の方法にて顔写真付の本人確認書類等を提示する義務を有するものとします。
- 会員が届け出た住所・氏名・メールアドレス・電話番号等(以下「登録情報」といいます)について変更があった場合には、所定の方法で速やかに当社に届け出なければなりません。なお、届出が遅れたことによって生ずる損害に関して、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 15歳未満の方が会員登録する場合は、保護者の許諾を得ている必要があります。また、案件によっては参加条件に年齢制限を設けることがあります。
- 本サービスに会員登録するにあたって入会金や登録料等の費用は一切掛かりません。
- 第4条 守秘義務 会員は、本サイトや案内メール、電話案内、案件に参加・実施・回答したか否かにかかわらず、本サービスを通じて知り得た情報に関して、会員本人以外の第三者に一切漏らさない義務(以下「守秘義務」といいます)を負うものとします。会員の守秘義務違反により、損害が発生した場合は、損害を負担していただくものとします。本条に定める会員の守秘義務は、第6条(退会手続)に定める退会後、又は第7条(退会処分)に定める会員資格の喪失後においても消滅しないものとします。
-
第5条 禁止行為
会員は、本サービスの利用にあたり、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。該当する行為が確認された場合、状況を判断した上で当該会員に対し、本サービスの利用停止、退会処分、損害賠償請求を含めたしかるべき措置をとります。なお、これらの措置に関する質問・苦情は一切受け付けません。
- 法令に違反する行為
- 公序良俗に反する、又は犯罪的行為に結びつく行為
- 本サービスの利用又は提供を妨げる行為
- 本サービスに関する情報を改ざんする行為
- 本サイトに有害なコンピュータープログラム等を送信又は書き込む行為
- 本サイトのネットワーク又はシステム等に過度の負担をかける行為
- 不正な手段で当社の個人情報を収集する行為
- 会員登録もしくは覆面調査等への応募、参加にあたって事実に反する虚偽の登録、申込、予約をする行為
- 会員資格を貸与・譲渡・名義変更・売買する行為
- 虚偽の回答や不正回答をする行為
- 第三者に本サービスを利用させる行為
- インターネットオークション等に、テスト品、参加権利等を売買する行為
- 当社もしくは本サービスの情報を利用した、営業活動、営利を目的とする情報提供活動
- 他の会員もしくは第三者、当社の著作権、知的財産権、肖像権、プライバシー、その他の権利を侵害する行為
- 応募情報、謝礼内容等当社もしくは本サービスで知り得た情報を漏洩する行為
- インターネット(ブログ・ホームページ)、SNS(Facebook、Twitter、Instagram、LINE)等不特定多数が閲覧できる媒体に、当社もしくは本サービスで知り得た情報を書き込みする行為
- 当社もしくは他の会員に経済的もしくは精神的な損害もしくは不利益を与える行為
- 当社もしくは本サービスを誹謗、中傷する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
- 第6条 退会手続 会員は、退会する場合、当社所定の手続きに従い退会するものとします。退会した会員からの質問・苦情は一切受け付けませんが、照会及び再登録を防止する目的で、当該会員の個人情報を一定期間保有するものとします。なお、会員は、退会と同時に退会の時点で保有するすべてのポイント及び本サービスに関する一切の権利を失うものとし、当社に対して何らの請求権を有しないものとします。
-
第7条 退会処分
以下の項目に該当する場合、当社は事前通告なく、退会処分により会員資格を喪失させることができます。なお、会員資格を喪失した会員からの質問・苦情は一切受け付けませんが、照会及び再登録を防止する目的で、当該会員の個人情報を一定期間保有するものとします
- 会員が第3条(会員)及び第5条(禁止事項)に定める禁止事項を行った場合、その他本規約に違反する行為をした場合
- 会員の登録情報や応募・参加情報、アンケート回答等に虚偽の事実が認められた場合
- 当日キャンセルや遅刻が重なった場合
- 会員が反社会的勢力等であると判明した場合
- その他当社が会員として不適切と判断した場合
- 第8条 個人情報の取扱い 当社は、ご登録頂いた情報について当社が別途定める「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に基づいて厳正に取扱います。
-
第9条 当社提供サイトにおける個人に関する情報の利用について
氏名、生年月日、年齢、性別、住所、メールアドレス、電話番号、職業、業種、その他本サービスに関連して会員から提供された個人情報及び関連する属性情報(以下総称して「個人に関する情報」といいます)については、当社が提供する他サービス(以下「当社提供サービス」といいます)においても利用するものとします。
-
当社提供サービス(下記サービスは2017年4月20日時点における当社提供サービスであり、以後、当社が新たなサービスを提供することとなった場合は、かかる新サービスも含まれます。)
CLAP&WALK(クラップアンドウォーク)
am!(アーキテクトアンケートモニターサイト)
いつモニ(いつでもモニターサイト)
利用目的
共同利用するサービスのご案内、提供、謝礼の支払い、お問い合わせ対応等のため
-
当社提供サービス(下記サービスは2017年4月20日時点における当社提供サービスであり、以後、当社が新たなサービスを提供することとなった場合は、かかる新サービスも含まれます。)
-
第10条 案件の応募に関して
- 参加者に人数制限がある案件については、案件の募集要項に則り、当社が厳正に行ない選考を実施します。応募者全員が参加できるものではありません。
- 会員が参加を希望する案件が常にあることを保証するものではありません。
- 案件の選考結果は、当選者(参加者)の方にのみ当社からメールもしくは電話にて通知します。メールに受信制限されている会員の方や迷惑メールフィルター機能が働いてしまう会員の方は、必ずドメイン指定でarchitect.co.jpを設定して、当社からのメールを受信できるようにしてください。なお、選考から漏れてしまった応募者の方には、当社から通知は実施しません。
- 選考結果通知後も、案件の参加日までに数回、案件の参加の意思確認や案内のため、当社より応募者本人あてに、電話連絡することがあります。
- 依頼している案件の進行状況を確認するために、会員に電話をすることがあります。
- 当社及び本サービスは、会員に対しすべての案件情報をあたえるものではありません。
-
第11条 案件の参加に関して
- 案件の参加に必要な交通費は、自己負担となります。
-
以下のいずれかに該当する場合には、既に参加いただくこととなった後であっても、参加をお断りする場合があります。
- 会員登録情報や案件の参加・実施・回答の記入事項に虚偽が認められた場合
- 案件の参加条件を満たしていないことが判明した場合
- 第三者になりすましていたことが判明した場合
- 反社会的勢力等であることが判明した場合
- 第10条(案件の応募に関して) 4項ならびに5項に定める選考結果の通知ならびに参加の意思確認が出来ない場合
- 当社もしくはクライアントの都合により、参加を認めることが適当でないと判断した場合
- 当社もしくはクライアントの都合により、案件の実施を取り止めた場合
- その他当社が不適切と判断した場合
- 案件の内容によっては、訪問先にて顔写真付の本人確認書類を提示していただく場合があります。
- 案件の参加の最終確認後のキャンセルや当日のキャンセル、遅刻は一切出来ません。また、遅刻をされた場合は、参加をお断りする場合があります。
-
第12条 謝礼
- 当社は、会員の承諾を得て無償で実施する場合を除き、メールや電話で案内にしているアンケートに対する回答及び案件の参加・実施・回答の対価として、所定の支払条件が成就した場合に、謝礼を提供するものとします。ただし、当該会員の回答をもとに、現に参加がなされたものと当社が後日認めた場合に限り、謝礼を提供するものとします。
-
前項に定める謝礼の種類及び提供方法等は、当社が定めるものとします。
(下記は、2017年4月17日時点における謝礼の提供方法の定めとなります。その後、当社がHP上等で謝礼の提供方法を新たに定めた場合は、新たに定めた提供方法によるものとします。)- ポイントと謝礼との交換は1ポイント(1P)=10円なっておりましたが、2017年4月17日以降は、円単位で謝礼を付与する表記に変更するものとします。ただし、当面はポイント表記も残すものとします。
- 毎月末日に謝礼を締めます。
- 月末の謝礼の累積が3000円に満たない場合は、支払いを翌月以降に持ち越しするものとします。また、謝礼は1000円単位で支払うものとし、1000円に満たない場合は、支払を翌月以降に持ち越しするものとします。
- 謝礼締め月の翌月末日(土日祝日の場合は翌営業日)に謝礼を支払うものとします。
- 謝礼は、当該会員が届け出た金融機関口座に振込送金する所定の方法により、当社が支払います。なお、振込送金費用は、謝礼から振込送金費用を差し引く方法により、当該会員の負担とします。
- 当該会員が届け出た金融機関の口座が、ゆうちょ銀行もしくは楽天銀行の口座の場合に限り、振込送金費用は当社の負担とします。
- 案件ごとに指定されている所定の方法に従って参加していない場合、又は案件に対する回答が所定の方法に従っておらず、定められた項目が正しく入力や記載されていない場合は、謝礼は提供しないものとします。
- 会員は、謝礼を提供されるまでの間、メールや案件に参加・実施・回答に関する資料をすべて保管する義務を負うものとします。会員がこれらの資料を紛失した場合、現に参加がなされたものとは認められない場合がございます。会員は、これらの資料を大切に保管するようにしてください。
-
以下のいずれかに該当する場合、当該会員の謝礼を受け取る権利は当然に失われるものとします。
- 第7条(退会処分)に定める退会処分により会員資格を喪失した場合
- 謝礼が発生してから1年を経過した場合
-
以下のいずれかに該当する場合、当社は、当該会員に対し一切の謝礼を支払うことを要しないものとします。既に謝礼の支払条件が成就している場合も同様とします。
- 会員登録情報や案件の参加・実施・回答の記入事項に虚偽が認められた場合
- 会員が本サービスを不正な目的で利用した場合
- 会員が案件の参加条件を満たしていないことが判明した場合
- 会員が、覆面調査等への参加、アンケートに対する回答について、明らかに不誠実・不適切と思われる行為をしたと当社が判断した場合
- 会員が第三者になりすまして本サービスを利用していたことが判明した場合
- 会員が反社会的勢力等であることが判明した場合
- 当社もしくは当社のクライアントが謝礼を提供する必要がないと判断した場合
- その他当社が不適切と判断した場合
- 謝礼の提供に関する問い合わせについては、案件の参加申込日から6か月間とします。案件の参加申込日から6か月を経過した後は、謝礼の提供に関する問い合わせは、一切受け付けません。
-
第13条 権利の帰属
- 本サービスに関する知的財産権等は、当社に帰属します。会員は当社の権利を侵害する行為を行うことはできません。また、本サービスの利用によって、これらの権利が会員に移転することはありません。
- 当社は、アンケート等に回答したすべての情報(以下「回答情報」といいます)を自由に使用又は利用することができるものとします。会員はこれに対し、当社より正当に権利を取得した第三者及び当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権を行使しないことに同意します。
- 当社は、回答情報を、個人特定できなくしたうえで、会員の承諾なく第三者に開示又は提供できるものとします。
-
第14条 サービス内容の変更・中止
- 当社は、会員の事前承諾を得ることなく、本サービス内容の全部もしくは一部を変更し、又は本サービス内容の全部もしくは一部を中止する場合があります。
- 本サービスの変更、中止により会員又は第三者が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
-
第15条 免責事項
- 本サービスの提供、変更、遅延、中止、廃止、その他本サービスの利用によって会員又は第三者が損害を被ったとしても、当社は一切の責任ならびに損害賠償義務を負わないものとします。
- 本サービスでは常に正確な情報を会員に提供できるように努めておりますが、その内容等について当社が保証をするものではありません。会員が本サービスの提供する情報により、いかなる損害、損失を被ったとしても、当社は一切の責任ならびに損害賠償義務を負わないものとします。
- 案件の選択及び参加は会員の自己責任とします。当社は、案件に係る商品やサービスの品質、調査内容を保証するものではありません。
- 当社は、会員の個人情報を扱う場合には、適切な方法を用いて取り扱っており、第三者からの不正なアクセス、漏洩、改ざんから情報を守るよう細心の注意を払っております。ただし、万が一情報に対して第三者から不正にアクセス、漏洩、改ざんされた場合であっても、当社は一切の責任ならびに損害賠償義務を負わないものとします。
- 本サービスの利用又は本規約の違反行為により発生した会員の損害(第三者との間で生じた紛争等に起因する損害を含みます)、及び本サービスを利用できなかったことにより発生した会員又は第三者の損害に対し、当社は一切の責任ならびに損害賠償義務を負わないものとします。
- 会員による本サービスの利用が原因で紛争が起こった場合は、会員の責任で解決することとします。
- 第16条 損害賠償 会員が本規約に反した行為、又は不正もしくは違法に本サービスを利用することにより当社に損害を与えた場合、当社はその会員に対して損害賠償の請求(弁護士費用を含む)を行うものとします。
-
第17条 準拠法及び裁判管轄
- 本規約の準拠法は日本国内法とします。
- 本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(付則)
- この規定は2004年4月1日から実施します。
- 2007年4月10日一部改定
- 2007年12月15日一部改定
- 2007年12月23日一部改定
- 2009年5月15日一部改定
- 2009年12月22日一部改定
- 2017年4月20日一部改定
「お問い合わせ」 株式会社 アーキテクト マーケティング事業部 〒105-0012 東京都港区芝大門2-2-11 泉芝大門ビル4F TEL 03-4213-7712 (受付時間 13:00~22:00)